言葉

何を成すべきか

名言botより 人は何事かを成すために生きてるんじゃない。何も成さなくてもいいのだ。自分の一生なんて好きに使えばいいのだ。 (山本文緒)

崇拝

名言botより 誰かをあんまり崇拝しすぎると、ほんとうの自由は得られないんだよ。 (Tove Jansson ムーミン谷の仲間たち) トーベ・ヤンソンがこう思うに至った背景に何があるんだろう、と気になった言葉。

幸福

幸福の格言 世界全体が幸福にならないかぎりは、個人の幸福はありえない。 (宮沢賢治) 目の見える人間は、見えるという幸福を知らずにいる。 (ジッド) 幸福は身体にとってはためになる。しかし精神の力を発達させるものは悲しみだ。 (マルセル・プルー…

那律楚材(モンゴル帝国の重臣)の言葉

名言ナビ 利益になることを一つ始めるよりは、従来から害になっていることを一つ除いた方がよい。 一つのことを作り出すよりは、一つのことを省いたほうがよい。

幸・不幸

名言集.comより抜粋 人は自分が幸福であることを知らないから不幸なのである。(ドストエフスキー) 不幸はナイフのようなものだ。 ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ。(メルヴィル) 我々は、自ら幸、不幸をつくって、 これに運命…

ユダヤの格言

名言bot 「人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか。それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ。 」

松下幸之助の言葉

名言bot 「人間の運命を変えようと思ったら、まず日々の習慣から変えるべし。」

詩人 高村光太郎 の言葉

「重いものをみんな棄てると 風のように歩けそうです」

アフリカのチェ・ゲバラ、 トーマス・サンカラ国連演説

資料庫 西アフリカにブルキナファソという国がある。 1960年に「オートボルタ」として独立した内陸の小国で、最貧国の1つに数えられていた。 非識字率は90%以上、乳児死亡率は1000人あたり280人と世界の最高で、1人あたりの平均年収は150ドルにすぎない。 …

「復興担当大臣の」「有能さ」

小田嶋 隆のツイッターより 「言葉は乱暴だけど有能な人」というのは、たとえば職人の世界にはいっぱいいる。でも、今回の松本大臣をその類型にあてはめることは不可能。「被災地を訪れた復興担当大臣」である以上、その「有能さ」は、立ち居振る舞いや言葉…

松下幸之助の言葉

人には燃えることが重要だ。燃えるためには薪が必要である。薪は悩みである。悩みが人を成長させる。

谷川 俊太郎さんの詩 「未来へ」

未来へ 谷川俊太郎 道端のこのスミレが今日咲くまでに どれだけの時が必要だったことだろう この形この香りは計り知れぬ過去から来た 遠く地平へと続くこの道ができるまでに どれだけのけものが人々が通ったことだろう 足元の土に無数の生と死がうもれている…

ネイティブ・アメリカンの教え

昨日も貼ったけど、頭から離れない言葉の数々。。 中でも「食べること」に関して、これ以上の言葉はないと思う。 最後のインディアン“ストーキング・ウルフ”の言葉 この地上で生きているものは、みなものを食べなければならないことを、まず理解しなさい。生…

芸術家・デザイナーの名言

NAVERまとめ 「時流に乗るな、多数派に巻き込まれたら脱皮して必ず少数派になれ」 by 村野藤吾(建築家) 「世界を変えようとする気がないクリエイターは辞めたほうがいい」 by ヤン・シュヴァンクマイエル(アニメーション作家) 「狂ったこの世で狂うなら…

「結局、人は信じるに足る話ではなくて、信じたい話を信じるものなのだ。」

小田嶋隆 ア・ピース・オブ・警句 2011年4月15日 判断がつかなくなった時に、安心感を与える情報に飛びつくタイプの人間と、不安を煽るタイプの情報に依存するタイプの人間がいて、私は前者なのだ。結局、判断を放棄した人間は、自分の心的傾向に合致した情…

三木清

常ないものを常あるもののごとく思い、頼むべからざるものを頼みとするところに、人生における種々の苦悩は生ずる。